コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

社会保険労務士ナナオ事務所

  • ホーム
  • 業務案内
  • プロフィール
  • 報酬額のご案内
  • 事務所概要
  • お問い合わせ

記事

  1. HOME
  2. 記事
2013年6月3日 / 最終更新日 : 2013年6月3日 nanao 記事

平成24年度個別労働紛争解決制度における相談件数のトップは「いじめ・嫌がらせ」

平成24年度個別労働紛争解決制度施行状況が発表されました。 相談件数のトップは「いじめ・嫌がらせ」で、昨年度比12.5%増、 昨年まで相談件数トップだった「解雇」は昨年度比10.9%減と トップは「解雇」から「いじめ・嫌 […]

2013年5月28日 / 最終更新日 : 2013年5月28日 nanao 記事

キャリアアップ助成金が創設されました。

予算も成立し、キャリアアップ助成金の申請が可能となりました。 ○正規雇用等転換 ○人材育成 ○処遇改善 ○健康管理 ○短時間正社員 ○パート労働時間延長 と、幅広く助成されます。 ほかに若者チャレンジ奨励金もありますので […]

2013年3月20日 / 最終更新日 : 2013年3月20日 nanao 記事

平成24年度新規学校卒業予定者の就職内定状況が発表されました。

厚生労働省・文部科学省より平成24年度新規学校卒業予定者の就職内定状況が発表されました。 平成25年2月1日現在、新規大学卒業予定者の就職内定率は81.7%と前年同期比+1.2ポイント、新規高校卒業予定者の就職内定率(平 […]

2013年2月3日 / 最終更新日 : 2013年2月3日 nanao 記事

労働災害発生状況平成24年度集計が発表されました。

労働災害発生状況平成24年度集計が発表されました。 平成24年1月~12月集計によると労働災害による死傷者数は対前年比2.4%増加となっています。 ◎死亡災害及び休業4日以上の死傷災害発生状況 ~業種別順位~ 1位;建設 […]

2013年1月8日 / 最終更新日 : 2013年1月8日 nanao 記事

国民年金保険料の後納制度が利用低調です。

国民年金保険料の未納分は過去10年分までさかのぼって納めることが出来るようになりましたが、昨年11月末時点で制度利用対象者約1700万人のうち利用申込件数は約2%弱と想定を大きく下回っているようです。 2015年10月よ […]

2013年1月8日 / 最終更新日 : 2013年1月8日 nanao 記事

あけましておめでとうございます。

新年あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 政権交代した新しい年が始まりました。 社会保障制度の進む方向に注視していきたいと思います。 景気上昇、雇用回復、社会保障充実、、、望むものは多々あり […]

2012年12月11日 / 最終更新日 : 2012年12月11日 nanao 記事

18の厚生年金基金が指定基金に加えられました。

財政危機とみなす指定基金に、18の厚生年金基金が加えられたと発表されました。 以前に指定された基金を含めると財政危機とみなされた指定基金は全体では97基金にのぼります。 平成24年11月1日現在の厚生年金基金数は571基 […]

2012年12月9日 / 最終更新日 : 2012年12月9日 nanao 記事

平成24年9月末現在国民年金保険料の納付率が公表されました。

平成24年9月末現在、国民年金保険料の納付率が公表されました。 平成24年4月~8月分(現年度分)の納付率は54.4%となり、対前年同期比マイナス0.9%と低い納付率なっています。また、平成24年度末時点での目標率が60 […]

2012年11月20日 / 最終更新日 : 2012年11月20日 nanao 記事

もらいすぎ年金、2013年10月から減額

本来よりも2.5%高くなっている年金額を本来の年金額水準まで減額する国民年金法の改正案が可決・成立し、「もらいすぎ年金」解消に向けて2013年10月から段階的に年金水準を引き下げることとなりました。 これにより、来年10 […]

2012年11月20日 / 最終更新日 : 2012年11月20日 nanao 記事

男性の育児休業取得率が拡大

男性の育児休業取得率は、2011年度で2.63%と前年度比でほぼ倍増と過去最高となりました。 まだまだ低い数字ですが、共働き世帯を増やしていくためには男性の育児休業取得は欠かせないのではないでしょうか。 雇用において男女 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 4
  • ページ 5
  • ページ 6
  • ページ 7
  • »

月別一覧

最近の投稿

  • 【iPhone版】iDeCo公式アプリのダウンロードが開始されました。
  • iDeCo始めてますか?考えてみませんか。
  • 労働時間の適正な把握に関してガイドラインが策定されています。
  • 改正育児・介護休業法「平成28年改正法に関するQ&A」が公開されています。
  • 厚生労働省が『無期転換ハンドブック』を作成し公開しています。
  • プライバシーポリシー

Copyright © 社会保険労務士ナナオ事務所 All Rights Reserved.log

MENU
  • ホーム
  • 業務案内
  • プロフィール
  • 報酬額のご案内
  • 事務所概要
  • お問い合わせ