コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

社会保険労務士ナナオ事務所

  • ホーム
  • 業務案内
  • プロフィール
  • 報酬額のご案内
  • 事務所概要
  • お問い合わせ

お知らせ

  1. HOME
  2. お知らせ
2014年8月29日 / 最終更新日 : 2017年2月22日 vjadmin

労働条件相談ほっとラインが開設されます。

9月1日より、厚生労働省による労働条件に関しての無料電話相談窓口「労働条件相談ほっとライン」が開設されます。 過酷な労働条件のもと働くことのないよう、気軽に相談できる無料電話相談窓口が開設されることを大変喜ばしく思ってい […]

2014年8月4日 / 最終更新日 : 2017年2月22日 vjadmin

10月1日より教育訓練給付金が拡充されます。

中長期的なキャリアアップを支援するということで10月1日より「教育訓練給付金」の給付内容が拡充されます。 拡充されるのは厚生労働大臣が専門的・実践的な教育訓練として指定した「専門実践教育訓練」講座を受講した場合で、給付割 […]

2014年7月11日 / 最終更新日 : 2017年2月22日 vjadmin

ねんきんネットを利用してみませんか。

日本年金機構の「ねんきんネット」では自分の年金記録の確認のほかに届書の作成もできますが、平成26年6月30日からは作成できる届書が追加されました。 まだ年金受給年齢に到達していない方も、現在年金を受給中の方も手軽に利用で […]

2014年5月28日 / 最終更新日 : 2017年2月22日 vjadmin

6月23日に男女雇用機会均等法施行規則改正について神奈川労働局主催説明会が開催されます。

男女雇用機会均等法施行規則改正について神奈川労働局主催説明会が開催されます。 就業規則モデル例などを掲載した資料集が配布されますので参加してみませんか。 日時 平成26年6月23日(月)10:00 場所 神奈川労働局 ( […]

2014年5月28日 / 最終更新日 : 2017年2月22日 vjadmin

いっしょに検証!公的年金

厚生労働省より 「いっしょに検証!公的年金」 のページが作成されています。 年金制度の仕組みについて分かりやすく記載されていますのでお時間ある時にご覧になってみませんか。   「いっしょに検証!公的年金」↓ h […]

2014年1月31日 / 最終更新日 : 2017年2月22日 vjadmin

平成26年度の年金額は0.7%引き下げとなります。

厚生労働省は、平成26年度の公的年金支給額を0.7%引き下げると発表しました。 総務省が発表した「平成25年平均の全国消費者物価指数」の対前年比変動率は0.4%、また平成26年度の年金額改定に用いる「名目手取り賃金変動率 […]

2014年1月29日 / 最終更新日 : 2017年2月22日 vjadmin

協会けんぽの介護保険料率が引き上げとなります。

協会けんぽは、平成26年度介護保険料率を1.72%に引き上げることを発表しました。 これにより、介護保険料の年額は加入者一人あたり前年比6,882円増となります。 一人一人が健康維持に気を付けて医療費増大に歯止めをかける […]

2013年10月4日 / 最終更新日 : 2017年2月22日 vjadmin

厚生年金保険料額が平成25年9月分より改定されます。

厚生年金保険料率が平成25年9月分より引き上げられます。 今回改定された厚生年金保険の保険料率は 「平成25年9月分(同年10月納付分)から平成26年8月分(同年9月納付分)まで」の保険料を計算する際の基礎となります。 […]

2013年8月1日 / 最終更新日 : 2017年2月22日 vjadmin

算定届の月額は9月分より適用されます。

社会保険の算定届は7月10日まででしたが、無事に終了しましたでしょうか。 今年は調査が多く実施された感じがあり、あちこちで調査対応の声を聞きました。   定期的に調査があることで、社会保険に関する意識が高まるこ […]

2013年6月3日 / 最終更新日 : 2017年2月22日 vjadmin

年度更新申告書計算支援ツール平成24年度版が公開されました。

年度更新申告書の提出期限は7月10日となっています。 厚生労働省のホームページにExcel形式の申告書計算支援ツールが公開されています。 手書きにて提出されていた事業主様は、Excel形式にて作成することが可能となります […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 4
  • ページ 5
  • ページ 6
  • …
  • ページ 8
  • »

最近の投稿

  • 【iPhone版】iDeCo公式アプリのダウンロードが開始されました。
  • iDeCo始めてますか?考えてみませんか。
  • 労働時間の適正な把握に関してガイドラインが策定されています。
  • 改正育児・介護休業法「平成28年改正法に関するQ&A」が公開されています。
  • 厚生労働省が『無期転換ハンドブック』を作成し公開しています。
  • プライバシーポリシー

Copyright © 社会保険労務士ナナオ事務所 All Rights Reserved.log

MENU
  • ホーム
  • 業務案内
  • プロフィール
  • 報酬額のご案内
  • 事務所概要
  • お問い合わせ