コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

社会保険労務士ナナオ事務所

  • ホーム
  • 業務案内
  • プロフィール
  • 報酬額のご案内
  • 事務所概要
  • お問い合わせ

記事

  1. HOME
  2. 記事
2014年1月29日 / 最終更新日 : 2014年1月29日 nanao 記事

発達障害のある方へ就労支援制度があります。

発達障害のある方へは就労支援制度があります。 ○職業相談・紹介 ○就職プログラム ○職業リハビリテーション ○職業訓練 ○ジョブコーチ支援 などさまざまな支援制度がありますので、一度覗いてみてください。   ま […]

2013年12月23日 / 最終更新日 : 2013年12月23日 nanao 記事

育児休業給付67%(最初の6か月限定)とする拡充案が提示されました。

厚生労働省労働政策審議会雇用保険部会の報告書案が明らかにされました。 平成25年度末までの暫定措置としていた個別延長給付や有期契約労働者の給付日数充実などは引き続き延長 教育訓練給付の給付率を最大40%に 育児休業給付率 […]

2013年12月2日 / 最終更新日 : 2013年12月2日 nanao 記事

発達障害のある方の就労支援者向け講習会が開催されます。

厚生労働省 平成25年度 発達障害者就労支援者育成事業【南関東ブロック】 として発達障害のある方の就労支援者向け講習会が開催されます。 日時;平成25年12月10日(火) 13時~16時半 場所;新宿労働総合庁舎3F(セ […]

2013年11月30日 / 最終更新日 : 2013年11月30日 nanao 記事

70歳~74歳の高齢者の医療費窓口負担を来年4月から本来の2割に戻す方針を固めました。

政府は、70歳~74歳の高齢者の医療費窓口負担を来年4月から本来の2割に戻す方針を固めました。 来年4月以降に誕生日を迎えて新たに70歳になる人が対象で、現在すで70歳~74歳の高齢者は特例適用のまま1割に据え置きとなり […]

2013年11月9日 / 最終更新日 : 2013年11月9日 nanao 記事

発達障害者の方の就労支援をご存知ですか。

厚生労働省では発達障害のある方にさまざまな就労支援を実施しています。 ・職業相談・職業紹介 ・トライアル雇用の推進 ・若年コミュニケーション能力要支援者就職プログラム ・地域障害者職業センターにおける職業リハビリテーショ […]

2013年10月4日 / 最終更新日 : 2013年10月4日 nanao 記事

労災補償の対象となる疾病の範囲、「職業病リスト」が改定されました。

労働者の業務上の事由または通勤による傷病などには労災保険制度より保険給付が受けられます。 労災補償の対象となる疾病は「職業病リスト」で定められていますが、今回21疾病が追加されました。(平成25年10月1日施行) ※職業 […]

2013年9月4日 / 最終更新日 : 2013年9月4日 nanao 記事

障害年金の認知不足発覚

厚生労働省が障害者の生活状況に関する調査を行った結果、 障害年金を受給できるのに請求手続きをしていない人が身体障害手帳保持者の0.4%程度(推測数約2万人)に上ることが明らかにされました。 今回の調査は精神障害者や知的障 […]

2013年8月17日 / 最終更新日 : 2013年8月17日 nanao 記事

4~6月の非正規社員数が過去最多を更新しました。

総務省が発表した労働力調査の結果によると、今年4~6月期における非正規社員数が1,881万人(前年同期比106万人増)となり、集計を開始した2002年以来、四半期では過去最多となったようです。 雇用者数(役員を除く);  […]

2013年8月17日 / 最終更新日 : 2013年8月17日 nanao 記事

9月より労災保険の特別加入者の給付基礎日額の選択の幅が広がります。

労災保険は、労働者に対して保険給付を行う制度ですが、特別加入することで中小事業主、一人親方、などの方も加入することができます。 特別加入者に対する保険給付額は本人の選択した給付基礎日額によって算出されますが、9月1日より […]

2013年8月1日 / 最終更新日 : 2013年8月1日 nanao 記事

6月完全失業率が3.9%でした。

総務省が発表した6月の労働力調査によると、完全失業率は3.9%。 2008年10月以来4年8か月ぶりに3%台に下がったようです。   失業率は下がって喜ばしいところですが、 まだまだ社会保険の適用なしにフルタイ […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 3
  • ページ 4
  • ページ 5
  • …
  • ページ 7
  • »

月別一覧

最近の投稿

  • 【iPhone版】iDeCo公式アプリのダウンロードが開始されました。
  • iDeCo始めてますか?考えてみませんか。
  • 労働時間の適正な把握に関してガイドラインが策定されています。
  • 改正育児・介護休業法「平成28年改正法に関するQ&A」が公開されています。
  • 厚生労働省が『無期転換ハンドブック』を作成し公開しています。
  • プライバシーポリシー

Copyright © 社会保険労務士ナナオ事務所 All Rights Reserved.log

MENU
  • ホーム
  • 業務案内
  • プロフィール
  • 報酬額のご案内
  • 事務所概要
  • お問い合わせ